斑入りモンステラが気になって気になって仕方がない私。またもメルカリで買ってしまいました。今度の斑入りモンステラの種類は「ボルシギアナ」です。根っこは出てますが、葉っぱが無いただの茎を購入して栽培を試みます。(ちなみに値段は、9,800円でした(-_-;)高い…)
役立つ内容になるかはわかりませんが、斑入りモンステラ(ボルシギアナ)の成長日記をお楽しみください。
茎と根だけの斑入りモンステラのボルシギアナ(0日目)
9月26日。今回購入した斑入りモンステラのボルシギアナはこんな感じ。茎と根だけ。少し芽が成長をはじめていますが、これで1万円とは、やはりお高いですね。茎を見ると白い部分が非常に多いですし、芽も真っ白!これは斑入りの葉っぱが期待できます!ということで、早速、鉢植えにしました。土は、ネットで調べてココピートが良いとの情報があったので、ダイソーの「水で増える園芸土」を使いました。表面だけ赤玉土です。
ボルシギアナの新芽は斑入りか?(4日目)
9月30日。鉢植えにしてから、まだ4日しか経過していませんが、芽の成長が分かりますね。真っ白な芽なので斑入りの葉っぱであってほしいな~と。期待とドキドキでいっぱいです。
これは斑入りかな(^^♪ (10日目)
10月6日。前回から1週間でグングン芽が伸びていることが分かりますね。嬉しい!
10月10日。さらに芽が伸びています。この時点で葉っぱに斑入りであることが感じ取れました!嬉し過ぎる!購入したものが、ちゃんと斑入りモンステラで良かったです( ´艸`)
斑入りモンステラ確定です!(17日目)
3枚目も斑入りかな?(105日目)
1月9日。しばらくの間、斑入りモンステラのボルシギアナくんの撮影を忘れていましたが、順調に育っていますよ。葉っぱも増え、3枚目に突入しようとしているところです!斑入りの葉っぱなんですが、なんというか、霜降りのような模様をしています。この模様も綺麗ですよね~。
今回のブログで気付いたのですが、1枚目の葉っぱの色が少しずつ変わっていました。グリーン部分が以前より濃くなった気がします。
3枚目の葉っぱがでました!(131日目)
2月4日。斑入りモンステラのボルシギアナくんは非常に順調。寒い日が続きます。気温15度~19度くらいの環境で、できるだけ窓側において栽培しているのですが、それほど暖かくなくても成長を続けてくれています。3枚目の葉っぱも斑入りでした!早くモンステラらしい割れた葉っぱが出てこないかな。